2005年08月18日

サブバッテリーコード交換(夏休みの工作 その2)

先週の休み前に急遽サブバッテリーを交換した。満充電にはなるものの、冷蔵庫がを30分程度稼動させると11Vぐらいまで落ちてしまう。

実際の容量が少なくなっているのだろう。



交換の際に気になったのが、2つのサブバッテリーを結んでいるコード。

なるべく短く、同じ太さ・長さのものを使用しているのが理想。

現状は、いかにもとりあえず作りましたっていうもの。



交換しようと思い20sq以上のコードをDIYショップ等に行く度に物色していたが、適当なものが無かったが、先日近くの「島忠」で電気溶接機の2次回線用の22sqのコードを手に入れた。





現物あわせをする前に、約45cmのコードの両端に端子をつけたもの(写真の上から2つ目)を2本作成、交換作業を開始した。が、現物あわせしてみると、もう少し短くしても大丈夫ということが判明したのと、片端はバッテリー接続用の金具を直接使用できることがわかったので、作り直し作成した。(写真の一番上)

今まで使っていたもの(写真の下の2本)と比べると、ケーブルの太さ・長さの差が良く分かると思う。



最終的に出来上がったケーブルの長さは、約40cm。



ショートに注意して2つのサブバッテリーに接続し、しっかりとサブバッテリー格納部分に固定して作業終了。

できれば3年は持たせたいなぁ・・・
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 14:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | T4