2013年04月17日

祝 初ユーザ車検(走行距離:157,080km)

今回、初めてユーザ車検に挑戦。

一発合格とはいかなかったけど、なんとか合格。

ユーザ車検を初めて受けてみて、車検ってこんな感じなのね、っていうのが本音かな。
車検受けてれば車の整備は完璧って思いがちだけど、車検と整備は違うなというのがわかりました。
車検は車検。日頃の整備が重要ですね。

20130417_153435.jpg

車検の様子は以下を。

ネットで先人たちの映像や書き込みを見て一応イメージトレーニングをしいざ出発。

まずは、予備車検場へ。
ここも初体験だが、事務所でお金を払い、指示に従って検査ルートに並ぶ。
お兄さんたちが手際よく指示してくれるので、その通りに。
光軸もちゃっちゃと。
結果は問題なしとのことでひと安心。と思いきや・・・。


いよいよ本番。陸運局へ行き、書類記入や印紙購入等々。
念のため一番右のレーンのところに設けられている見学コースで見学。ふむふむ。

さて一番右のレーンに並び、ヘッドライト、ワイパー、クラクション、ウィンカー等のレーン外での検査を一通り終了し、レーンへ。
おお、なかなか順調。
と、思ったの束の間。フットブレーキの検査が何度やっても×

結局再検査となった。なんでも左右のブレーキの利きのバランス、右後ろのブレーキの利きが悪いとのこと。
とりあえず、陸運局の駐車場に止め、ジャッキアップして右後ろの調整を。

で、再度予備車検場に行き、事情を説明して再検査。
右リアが途中から制動力が上がらなくなる感じで、最終的な制動力が左リアと異なる感じ。
右リアの制動力が足りないわけではなく、バランスが悪いとのこと。

場所を借りて再調整して再トライするも、いまいち。
仕方なく、この状態で本試験場で再検査を受けて、なんとか合格。


<車検費用等>
 重量税、自賠責保険、印紙代 74,500円
 予備車検           3,000円
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | T4
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/72452317

この記事へのトラックバック