2013年06月02日

ガス給湯器DIY交換

ガス給湯器が2年ほど前に追い炊きができなくなり、一度修理を依頼したが、またまた追い炊きができなくなってしまった。
追い炊きができないだけなので、だましだまし使っていたが、さすがに14年くらいになるので交換することにしたが、趣味と実益を兼ねて自分で交換することを検討。
ガス接続もつなぐだけならできなくはなさそうだが、危険を冒してお仕方ないので、ガス接続以外を試みることに。

IMG_4468.JPG

続きを読む
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年08月27日

カマキリvsせみ



部屋でお茶をしていると、せみのすごい鳴き声が聞こえてきた。
最初はあまり気にしなかったが、あまりにもすごいので、どうしたのかなぁと見に行ってみると、なんとカマキリにつかまって、まさしく悲鳴をあげていたのだった。がく〜(落胆した顔)
まさしく弱肉強食。

子供たちは、「せみがかわいそう」とか「でもせみを逃がすとカマキリがかわいそう」となかなか難しい判断に・・・。
結局、せみを助けてあげましたが、目と足が重症・・・。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | ひとりごと

2006年08月15日

ブルーベリー 大豊作!



今年のブルーベリーは大豊作!
何が良かったのか・・・。
幸い鳥にも狙われず、実になったものはほとんど収穫できている感じ。
ずいぶん甘くなってきた!
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 12:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年07月29日

ブルーベリー 初収穫!



今年初めてのブルーベリーの収穫。
少しまだ早い感じはあるが、甘酸っぱいいい感じ。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年07月07日

ラズベリー




ラズベリーが豊作です。たった1本の小さな木ですが、今年の冬にそれまでの小さな植木鉢から、ちょっと大きな植木鉢に植え替えたのが良かったようです。晴れ
朝食のヨーグルトに入れると、ほんのり甘酸っぱい感じがgoodです。手(チョキ)
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 08:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年06月16日

カマキリ



カマキリの卵から赤ちゃんが出てきました。
写真はウッドデッキの隙間(約5mm)の間にいるところです。
体調2mmというところでしょうか。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 07:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年06月10日

簡単ベーコン



豚ばら肉を中華鍋で燻製にする、簡単ベーコンを作ってみました。
何が簡単かというと、普通ベーコンを作る場合は、1週間程度漬け込まないといけないのですが、この方法だと2時間ほどで出来るのです。
参考にしたレシピはこちらです。
今回は、深夜に塩コショウをし、翌朝に燻製をしたので、7時間ほど寝かせたことになります。
ほんとに簡単に美味しいおつまみベーコンが出来ました!
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年05月21日

つるアイスバーグ


このバラを植えたのは2年前だったでしょうか。
ずいぶん大きくなりました。
この写真は2月中旬頃に誘引した後の様子です。
まだ若葉はあまり出ていません。





右の写真は、4月初旬の様子です。
ずいぶん若葉が出てきました。




次は5月中旬の様子。
GW過ぎから花が咲き始め、そろそろ終わりの時期です。







これは、フレンチレースです。
なんともいえなくきれいです!
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年04月23日

ブルーベリー


我が家のブルーベリーに可憐な花がたくさん咲きました。
おいしい実がたくさんなりますように!!
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 19:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年04月15日

風呂工事


我が家はいわゆる小規模開発された戸建てなのですが、別のお宅でお風呂の工事の不具合が見つかったので、調査が行われ、同様の異常が見つかった何軒かは補修が行われました。
我が家は、調査では異常が見つからなかったので、初めは我が家の補修は行わないということだったのですが、いろいろ経緯があり、我が家も補修してもらえることになりました。
当初の工事は、同じ時期に同じ下請け業者さんが行ったはずなので、我が家に異常が見つからなかったのはたまたまだったはず。

今回の補修で完治となればよいのですが・・・
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年03月24日

エバステル



花粉の飛散もそろそろ終盤でしょうか。

今年は花粉の量も少ないようですが、薬を飲んだこともあり、だいぶ楽でした。

今年処方してもらった薬は、エバステル。去年とは違うものでした。

私には、こちらの方があっているような気がします。






web拍手 by FC2 posted by とくさん at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年02月28日



朝、駅へ向かう途中できれいに咲く梅を見つけました。



(写真を携帯カメラで撮ったものから普通のデジカメで撮ったものに変えました。

やはりこちらの方がきれいです。)


web拍手 by FC2 posted by とくさん at 13:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年02月26日

破損

これは何でしょう?

我がT4のフォグランプの裏のカバーです。

手前に見えるのはその一部の破片。ちょっとした不注意でこんなになってしまいました。

近いうちにプラリペアで補修しなくては・・・。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年02月14日

表参道ヒルズ



仕事で表参道に来たのですが、少し時間があったので、表参道ヒルズに行ってみました。

平日の夕方でしたが、ご覧のとおり混んでました。

週末は行列でなかなか中に入れなかったそうなので空いてるほうなのでしょう。


web拍手 by FC2 posted by とくさん at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年01月13日

イージス艦きりしま

ひょんなことから横須賀海上自衛隊を訪れる機会に恵まれました。

横須賀のトップである吉川横須賀地方総監はじめとする幹部の方を表敬訪問し、基地の概要説明を聞いた後、自衛官の食堂で昼食をとりました。



金曜日ということで、メニューはカレー。何でも、全国の海上自衛隊の金曜日のお昼のメニューはカレーとのことだそうです。海に出ると曜日感覚がなくなるので、お昼にカレーが出ると、「ああ、金曜日か」ということが分かるという狙いもあるらしいです。







その後、鑑定視察ということで、『亡国のイージス』で有名なイージス艦に乗船させていただきました。

乗船したのは、桟橋右側の「きりしま」です。年末にテレビ番組の「初めてのおつかい」で女の子がお父さんにコップを持って乗り込んだ船です。建造費はなんと1,200億円[:びっくり:]

艦長からご挨拶を頂き、担当の下士官の方から説明を受けて、いよいよ艦内の見学へ。なお、艦内は撮影禁止とのことで艦内の写真はありません。





これは前方にある127mm速射砲で確か1分間に40発の発射能力があるらしいです。





左右に見える8角形の部分がイージス艦の目の目に当たる多機能レーダーです。

真ん中の白い部分の下には高性能20mm機関砲。白い部分の追尾レーダーと連動して1分間に3,000発の発射能力があるとのことでした。





艦対艦ミサイルのハープン。





短魚雷発射装置。3発の魚雷が格納できるが、赤いマークが1つあるので、実弾が1発入っているとのことでした。黄色は?

赤い文字は「破壊」と書かれており、もし万が一敵の手に渡る可能性があるときの責任者が決められているそうです。





凸凹見えるのは、艦尾のミサイル垂直発射装置。対航空用のミサイルで別に格納庫があるわけではないので、打ちつくすと終わりだそうです。



案内してくださった方に、「今、仮に緊急で出動しないといけないとなったら、何分後に出動できるのですか?」と質問してみました。

皆さん、どう思います?

私は5分とか10分とかいうレベルかと思っていました。答えは2時間程度。以外でした。結構時間がかかるんですね。





おまけ「その1」

米軍基地側に空母キティーホークが停泊中でした。「63」という艦橋部分に書かれた数字が分かりますか?!





おまけ「その2」

「トリビアの泉」で「63へぇ」を獲得した「撃饅」。自衛隊でしか売っていないというお饅頭を売店でゲット!!





見学の感想としては、これが実戦で使われないことを願いたいという気持ちと、純粋に最先端技術を集めた構造物への憧れと複雑な心境でした。

『亡国のイージス』は観ていなかったので、帰りにレンタルショップでレンタルし、早速観ました。あのような事態にはなってほしくないと切に願うばかりです。

吉川横須賀地方総監のお話の中で、何度か出てきた『強い者は自制できる』というお言葉のとおり、自衛官の強さを信じ、国防をお願いしたいと思います。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 17:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年01月11日

ドックラン

ブランシュたかやまスキー場には、キッズパークの横に小さいながら無料のドックランがある。

パンプキンという休憩所のフロントで制約書にサインすれば利用できる。

犬連れスキーヤーにはありがたいサービスですね。



いつもはストーブの前で寝ている寒がりのジョリーも、このときばかりは雪の上を駆け回り、雪を食べ、「やっぱり犬だなぁ」と思わせてくれた!




web拍手 by FC2 posted by とくさん at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年01月08日

ブランシュたかやまスキー場



ユーロバンの特徴を生かして、P泊するために、深夜2時頃に到着。

外気はマイナス18℃!

車内はFFヒーターのお陰で暖か!













久しぶりのブランシュは、晴天!

9時にはリフトに乗り、足慣らしに下の初級コースを1本。その後、山頂へ。ほとんど風はないものの、すごく寒い。あまりの寒さで、気力が続かず、10時過ぎにはさっそく休憩。

その後はカイロを買い込み、寒さ対策をして再び参戦。





寒かったですが、晴天の中、十分楽しむことができました。
web拍手 by FC2 posted by とくさん at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年01月02日

初詣

午前中からあいにくの雨になりました。

どうしようかと思いましたが、午後から近くの神社へ初詣へ出かけました。

毎年、三が日は多くの参拝の方で行列ができている神社ですが、

さすがに雨のため参拝者も少なめです。

後厄の御祓いをしていただき、甘酒をいただき、おみくじを引き、お守りを

買って神社を後にしました。

web拍手 by FC2 posted by とくさん at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2006年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

今年一年が皆様にとりまして、良い年になりますように!![:鏡もち:]

web拍手 by FC2 posted by とくさん at 07:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2005年12月29日

TDR



今日は東京ディズニーランドに来てます。

昨日から3日間限定のカウントダウンパレードがあるたの、マニア達は朝から夜の7時過ぎまで場所とりのため、寒空の中完全装備で頑張ってます。

すごいパワーですね。(携帯より)


web拍手 by FC2 posted by とくさん at 13:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと